食としつらい、ときどき茶の湯

ふつうの暮らしをちょっとよく。背伸びしないで今日からできる、美味しくて心地よい暮らしのヒントを集めています。

家をつくろうとする方・つくられた方の傍で、 家 人 暮らしを永年見守り続けた 元・建築設計事務所 広報担当から
日々の暮らしを見つめるヒントをお届け。家の捉え方、 暮らしの向き合い方を見つけるきっかけになれば嬉しいです。

美味しい蕎麦のはなし

長野県の麻績村に、自分で蕎麦を育て、挽いて、打ったものを売ってくれる方がいる。

仕事で初めてそのお宅を訪ねたとき、打ち合わせ終わりに「食べてみて」といただいたのが出会い。全てひとりでやっているというお父さんが、「いいかい、とにかく"茹で"が肝心だ。欲張っちゃいけない、必ず一人前ずつ茹でること。家庭に業務用鍋なんてないからね。それから、差水は絶対しちゃいけない。ゆで時間は40秒。うまいかどうかは茹で次第だよ。」と念をおされながら、打ち立ての生蕎麦を渡された。

家に帰ると、まずネギを切り、蕎麦ざると蕎麦猪口を用意。箸置きに箸を置く。準備は調った。さて。始めるか。

頑固親父風のお父さんとは結びつかない(失礼)、やわらかく愛らしい 蕎麦の絵が描かれた包装紙を外し、中に挟まれた説明書を読むと、お父さんに念をおされたのと同じことが書いてある。透明のふたを着せられトレーに収まった蕎麦は、なんとも美しく、上品なたたずまいで、思わず、「うわー」と声が出る。

家にある一番大きいお鍋に水を張って火をつける。沸騰を待つ間、綺麗に切り揃った 蕎麦に触れてみた。フワッフワ。粒子の細かい粉をそのまま触っているかのように、フワッフワ。本当にフワッフワ。

いただいたお蕎麦は2.5人前。いつもなら、一度に鍋に入れてしまうところ、ここはしっかりお父さんの言いつけを守って3回に分ける。1/3を手に取り、さらさらと蕎麦を一本一本手から滑らせるように沸騰している鍋へ。1、2…とカウントし、40数えたところですぐに引き上げさっと水で洗い、氷水で締める。「うわー」また声が出る。美しい。蕎麦が美しいのだ。松本みすず細工の蕎麦ざるに、美しい蕎麦がよく映える。

「いただきます」

もう、言うまでもない。美味しい。美味しすぎる。そば処 信州ゆえ、あちこちでおいしいお蕎麦を食べるけれど、「超えた」と思った。知らない世界が開けた気がした。

f:id:our_table:20200717160330j:image

後日、美味しかった!と報告すると、「"茹で"が良かったんだよ」とお父さん。お蕎麦は注文すると配送していただける。調子に乗って、即注文。届いたお蕎麦を再び茹でた。すると今度はブツ切りの仕上がり。味は変わらないとはいえ、ツルツルっという触感は楽しめない。確かに 前と違って蕎麦をばらけさせずに鍋に入れ、慌てて菜箸でつついた気がする。しかも 3回でなく2回に分けて茹でた。慢心だ。なんて勿体ないことをしたんだろう。

その後、何度か注文していただいているが、茹でるたび 忠告を肝に命じ、初心忘るべからず!の精神で茹でに望んでいる。最初の慎重さを持って茹でれば、必ず最高のお蕎麦が食卓に並ぶ。惰性じゃダメなのだ。

合理性やスピードを優先する風潮に身を置いていると、大事なものを見落としてしまう。最高に美味しい瞬間も逃してしまう。丹精込めてつくってくれた人の思いを裏切ることにもなる。
忙しく時間が流れていても、一旦“諸々”を断ち切り、その瞬間に丁寧に向き合うと、それだけで世界は変わる。「最高に美味しい!」にもありつける。茶道でいう「一期一会」って、こんな日常にも通じているんだなぁと改めて思う。


f:id:our_table:20200720093806j:image


追記。本当は誰にもおしえたくないけれど、最後まで読んでくださった方にだけ、特別に。


「そば打ち 宮元」
長野県東筑摩郡麻績村麻宮本4369

持ち帰り専門・事前に予約注文して取りに行くスタイル。(おうちの隣のそば打ち小屋で打っているので、その場で召し上がることはできません。)一人前500円。
ただし、ゆうパックで発送してもらえます(送料別途)。秋〜春先がおすすめシーズン。
あえて電話番号は載せませんので、興味のある方は調べてみてくださいね。(ウェブですぐわかります)「本当においしい」を共有・共感いただけたら私も幸せです。

最後までお読みいただきありがとうございました!